【レーシックガイド】レーシックが原因でのドライアイ

レーシック手術とドライアイについての知識をまずはしっかりと把握しておく必要があります。
実際ドライアイの人というのは、レーシックのクリニックで細かなところをいろいろと相談してみるようにしましょう。

 

そもそもドライアイというのは眼の水分が少なくなってしまい、眼が乾いてしまう状態になることを言います。
レーシックというのは角膜を削ることになるので、角膜には眼の水分を調節させる神経が多くあることからレーシック後にドライアイを引き起こしてしまうこともあるのです。
レーシックの一番の大きなリスクとしましては、その確率はほぼ無いと言ってもいいですがやはり失明というリスクがあります。
しかし実際に失明をしたという例は無く、多くの人が視力を回復し普段の生活を眼鏡等を必要とすることなく送っているのです。 ドライアイというのは、目薬を使うことによって自然に症状が収まってくることでしょう。
元々ドライアイの人だったとしましても、適性検査で合格をすればレーシック手術は可能なのです。

 



【レーシックガイド】レーシックが原因でのドライアイブログ:23年05月29日

ぐっどいぶにーん♪

突然ですが、
皆様は幼稚園に行くのが好きでしたか?

おれは、きっとイヤだったと思います。
きっと…というのは、イヤだったかどうか、
はっきりとは覚えてないんですよね。

ただ、その当時、
おしっこに行く間隔がすごく早かったのは覚えています。

トイレに行って戻ってきたら、ムズムズしてまたトイレ!
…というのを繰りかえしていました。

心配したお母さんが、
病院に連れていってくれましたが原因不明でした。

いま思えば、
幼稚園に行くことへのストレスだったんじゃないかなぁ〜
と思うわけです。

どうして、こんなことを思うかというと、
おれのお子様が、幼稚園に行きたがらないからです。

初日は、機嫌よく行きましたが、
翌日から夜鳴きがはじまりました。

そして、朝方になると…
「幼稚園イヤ。お留守番しとく」
と、頑なに幼稚園に行くことを拒みはじめました。

これには、困りました。
両親側としては、幼稚園の始業の時間も迫ってきます。
それまでには、着替えさせたり、ご飯を食べさせなければなりません。

いくら余裕をもって起きたとしても、
お子様が幼稚園に行くことを察すると、
どこかに逃げていくのです。

それからは、
「我が子VSおれ&家内」の心理合戦が始まります。

幼稚園に強く行くように強要してみたり、
帰ってきたら大好きなおかしを買ってあげるよ!とか、
もしくは「じゃ、1人でお留守番しときね」と部屋を暗くしてみたり…

おかしやジュースをあげるからなどと言って、
幼稚園に行くようなことはありません。

ましてや「幼稚園に行きなさい!」と言ったところで、
「イヤだ!!」と泣き叫ばれるばかり…

う〜ん…なかなかのツワモノです!

・・・と、書いてみるテスト